JR神戸駅または高速神戸駅より徒歩近く
(地下街メトロ神戸 No.11番出口)
開催いたします
どうぞ楽しいひと時をお過ごしください
彼らはイエスの遺体を受け取り・・・イエスが十字架につけられた所には園があり、そこには、だれもまだ葬られたことのない新しい墓があった・・・この墓が近かったので、そこにイエスを納めた。(ヨハネによる福音書19章40~42節)
***
主よ、自分たちの目に見えるものがすべてではないということを、そして、沈黙の中にもあなたの驚くべき御業がたしかに行われていることに、私たちの心を向けてください。アーメン
***
今日で受難節(レント)の期間は終わります。明日は復活日(イースター)です。
私たちの救いのために死なれ、そして復活されたイエス・キリストに感謝と祈りを捧げましょう。
人々は、頭を振りながらイエスをののしって、言った。「神殿を打ち倒し、三日で建てる者、神の子なら、自分を救ってみろ。そして十字架から降りて来い。」(マタイによる福音書27章39、40節)
***
苦しみをお受けになられた救い主であるイエス様、あなたが十字架につけられるとはまことにひどく、目をそむけたくなる出来事でした。しかし、その出来事を通してこそ、私たちは、あなたが神の御子でおられるというすばらしさを見出すことができました。あなたの十字架を感謝します。アーメン
イエスは食事の席に着かれたが、
使徒たちも一緒だった。
イエスは言われた。
「苦しみを受ける前に、あなたがたと共にこの過越の食事をしたいと、わたしは切に願っていた。」
(ルカによる福音書22章14、15節)
***
主イエスよ、あなたは弟子たちとの交わりの時を大切にされましたが、今、同じように、私と共に過ごすそうと望まれます。あなたとの親しい交わりのうちにいさせてください。アーメン
イエスが・・・食事の席に着いておられたとき、一人の女が、純粋で非常に高価なナルドの香油の入った石膏の壺を持って来て、それを壊し、香油をイエスの頭に注ぎかけた。(マルコによる福音書14章3節)
***
主イエスよ、あなたの栄光のために私自身をささげます。あなたがパンを割き、ぶどう酒を分かち合われたように、私の人生も砕き、用いてください。アーメン
自分の命を愛する者は、
それを失うが、
この世で自分の命を憎む人は、
それを保って永遠の命に至る。
(ヨハネによる福音書12章25節)
***
主よ、あなたは私に惜しみなく愛を注いでくださいました。それですから、私も惜しまずに分かち合うことができるものとしてください。アーメン
イエスは神殿の境内に入り、そこで売り買いしていた人々を追い出し始め、両替人の台や鳩を売る者の腰掛けをひっくり返された。(マルコによる福音書11章15節)
***
主イエスよ、あなたは神殿が礼拝の場であるようにと切に望まれ、これを清められました。私もまた神の宮です。私もまた神の宮です。どうぞ私を清め、主を礼拝するにふさわしいものでありますように、あなたに対して必要のないものをみな取り除いてください。アーメン
わたしの胸が
思い煩いに占められたとき
あなたの慰めが
わたしの魂の楽しみとなりました。
(詩編94編19節)
***
力強い神様、今日一日、世界を贖ってくださるお方によって私の命が守られていることを思い起こさせてください。その事実によって、私の心に深い平安をお与えください。アーメン
彼らの心は神に対して確かに定まらず
その契約に忠実ではなかった。
しかし、神は憐れみ深く、罪を贖われる。
彼らを滅ぼすことなく、繰り返し怒りを静め
憤りを尽くされることはなかった。
(詩編78編37-38節)
***
主よ、どうか私をあなたに似た者としてください。恵み深く、憐れみに満ち、赦す心を持つ者としてください。他の人の欠点に対して忍耐できないとき、あなたがどれほど私に忍耐してくださったかを思い出せるよう助けてください。アーメン
いかに幸いなことでしょう
背きを赦され、
罪を覆っていただいた者は。
いかに幸いなことでしょう
主に咎を数えられず、
心に欺きのない人は。
(詩編32編1、2節)
***
赦しの神様、あなたに告白できるということは、ほんとうにすばらしい贈り物です。あなたの慈しみと恵みを受けるためにさまたげになり得るものを教えてください、そして、取り除く機会をお与えください。あなたの赦しと愛はかぎりなく広く、深いことを感謝します。アーメン。
主は言われます。
「虐(しいた)げに苦しむ者と
呻(うめ)いている貧しい者のために
今、わたしは立ち上がり
彼らがあえぎ望む救いを与えよう。」
主の仰(おお)せは清い。
土の炉で七たび練り清めた銀。
(詩編12編6、7節)
***
聖なる神様、あなたが語られる言葉はみな聖なるものです。あなたは真実を曲げることも、誇張することも一切なさいません。あなたの御言葉は純粋であり、真実であり、正しく、そしてまた、愛と恵みと憐れみのうちに語られます。私はあなたの御言葉を信頼します。アーメン
わたしは迷い出て、ついに卑しめられました。
今からは、あなたの仰せを守らせてください。
(詩編119編67節)
***
愛する主よ、謙遜になる時にこそ大切なことを学ぶことができます。あなたの御前にへりくだり、あなたの御言葉が私にとって喜びであることを押してください。アーメン
激しく攻められて
倒れそうになったわたしを
主は助けてくださった。
(詩編118編13節)
***
主よ、私の心や生活の中でバランスを失い、乱れている部分があるときには、それらを教えてください。そして、定まった生き方へと導いてください。アーメン