完全な道について解き明かします。
いつ、あなたは
わたしを訪れてくださるのでしょうか。
わたしは家にあって
無垢な心をもって行き来します。
(詩編101編2節)
***
天の父なる神様、あなたが私に託してくださった務めがあります。どうか、あなたが共にいてくださることを覚えながら、自分の務めを誠実に果たせるよう導いてください。アーメン
完全な道について解き明かします。
いつ、あなたは
わたしを訪れてくださるのでしょうか。
わたしは家にあって
無垢な心をもって行き来します。
(詩編101編2節)
***
天の父なる神様、あなたが私に託してくださった務めがあります。どうか、あなたが共にいてくださることを覚えながら、自分の務めを誠実に果たせるよう導いてください。アーメン
いかに幸いなことでしょう
主よ、あなたに諭され
あなたの律法を教えていただく人は。
(詩編94編12節)
***
聖なる父である神様、あなたの言葉にすなおに従うとき、私の歩みは正しいものとなり、確かなものとなります。あなたの道はけっしてやさしい道ではないかもしれませんが、それが最善の道であることを信じます。アーメン
主よ、あなたは
御業を喜び祝わせてくださいます。
わたしは御手の業を喜び歌います。
主よ、御業はいかに大きく
御計らいはいかに深いことでしょう。
(詩編92編5、6節)
***
神様、あなたは必ず道を開いてくださいます。どこにも道がないように思えても、見えないところであなたの御手は働き、私のために道を備え、導いてくださいます。アーメン(ドン・モーエン作の賛美に基づく祈り)
あなたは主を避けどころとし
いと高き神を宿るところとした。
(詩編91編9節)
***
主よ、どのような困難に直面する時も、どのような悪に遭遇する時も、あなたが私のために抱いておられるご計画は揺らいでいないことを思い起こすことができるように助けてください。アーメン
いと高き神のもとに身を寄せて隠れ
全能の神の陰に宿る人よ
主に申し上げよ
「わたしの避けどころ、砦
わたしの神、依り頼む方」と。
(詩編91編1、2節)
***
力ある神様、悪のもたらす危険におびえるよりも、あなたの守りになおいっそう信頼して歩むことができるように助けてください。アーメン
主よ、あなたは代々に
わたしたちの宿るところ。
山々が生まれる前から
大地が、人の世が、生み出される前から
世々とこしえに、あなたは神。
(詩編90編1、2節)
***
全能の神よ、世の中が絶えず移り変わる中で、あなたは変わらず、永遠に存在するお方です。今日一日、あなたが与えてくださるたしかな支えに思いを巡らせます。アーメン
主よ、あなたの道をお教えください。
わたしはあなたのまことの中を
歩みます。
御名を畏れ敬うことができるように
一筋の心をわたしにお与えください。
(詩編86編11節)
***
主よ、気が散ってしまい、集中できない時があります。立ち止まり、あなたの御声に耳を傾け、心を静め、ぶれない心を持てるように導いてください。アーメン
わたしは主の御業を思い続け
いにしえに、
あなたのなさった奇跡を思い続け
あなたの働きを
ひとつひとつ口ずさみながら
あなたの御業を思いめぐらします。
(詩編77編12-13節)
***
主よ、時に私の心は否定的な思いであふれかえります。これまでの日々をふりかえり、あなたが私を慈しみ、導いてくださったことを思い起こし、そのような思いを乗り越えることができますようお助けください。アーメン
万軍の主、わたしの神よ
あなたに望みをおく人々が
わたしを恥としませんように。
イスラエルの神よ
あなたを求める人々が
わたしを屈辱としませんように。
(詩編69編7節)
***
主よ、私があなた共に歩む道を進むにつれ、世の人々は私をきびしく見つめるでしょう。そのような時に、あなたも人々から同じように見られたことを思い起こします。そのうえで勝利の足跡を残されたあなたに、私も従うことができますように。今日、私を力づけてください。アーメン
神よ、わたしを憐れんでください
御慈しみをもって。
深い御憐れみをもって
背きの罪をぬぐってください。
(詩編 51 編 2 節)
***
今のありのままの私は、
なにも取り繕うことができません。
ただあなたの血潮が十字架の上で
私のために流されましたから、
そしてまた、『私の下に来なさい』と
あなたが私を呼んでくださいますから、
私はあなたのみもとにまいります。
ああ、神の小羊よ、みもとにまいります。
アーメン
(シャーロット・エリオット作の賛美歌に基づく祈り)
民よ、どのような時にも神に信頼し
御前に心を注ぎ出せ。
神はわたしたちの避けどころ。
(詩編62編9節)
***
天の父なる神様、この受難節の季節は自分の内にあるものをふりかえるだけの季節でなく、自分の周りにあるものをも見つめる季節です。今日、私は誰に信仰の励ましを送ることができるでしょうか。どのような言葉で、どのような行いで人を励ますことができるでしょうか。主よ、私を教え、導いてください。アーメン
涸れた谷に鹿が水を求めるように
神よ、わたしの魂はあなたを求める。
(詩編42編2節)
***
主よ、私の体が水を必要とするように、私の魂にはあなたが必要です。あなたに私の魂の必要を申し述べます。私があなたのなかで憩い、あなたを信頼する時にこそ私の魂は満たされます。アーメン
主に信頼し、善を行え。
この地に住み着き、信仰を糧とせよ。
主に自らをゆだねよ
主はあなたの心の願いを
かなえてくださる。
(詩編37編3、4節)
***
主よ、あなたのための場所をより広くするために、私の生活から何を取り除くことがよいでしょうか。どうぞ教えてください。アーメン
主の御声は水の上に響く。
栄光の神の雷鳴はとどろく。
主は大水の上にいます。
(詩編29編3節)
***
主よ、あなたは絶えず、私に語りかけてくださいます。激しい雷鳴の中であっても、静寂の中であっても、あらゆる状況において、あなたの小さな御声を聞き取ることができるように耳を澄まし、聞き分けられるようにしてください。アーメン。
主よ、あなたの道をわたしに示し
あなたに従う道を教えてください。
(詩編25編4節)
***
天におられる父なる神様、私はあなたの御心を知り、あなたの道を歩みたいと願っています。どのような山や谷を越えることになるのか、想像もつきません。しかし、ただ一つのことを確信しています。それは、どのようなところにいても、あなたが私と共におられるということです。どうか全能の御手で、私をお導きください。アーメン。
このたび神戸小隊を会場にして、
がん哲学カフェ「Being Cafe/ビーイング・カフェ」の第2回目の集いを行います。
どうぞお越しください。
日時:3月22日(土) 13:30〜15:00
参加費:200円
申込方法:オンラインフォームまたは電子メールにて
お問い合わせ:beingcafe.kobe@gmail.com
主は羊飼い、
わたしには何も欠けることがない。
主はわたしを青草の原に休ませ
憩いの水のほとりに伴い
魂を生き返らせてくださる。
主は御名にふさわしく
わたしを正しい道に導かれる。
(詩編21編1-3節)
***
良い羊飼いである主よ、ただあなただけが私をまったきものとしてくださいます。どうぞ私を助けてください。この世の道に迷い、燃え尽き、疲れ果てて終わってしまうことがないようにしてください。そして、いのちにあふれる、あなたの正しい道へといざなってください。アーメン
わたしの神よ、わたしの神よ
なぜわたしをお見捨てになるのか。
なぜわたしを遠く離れ、救おうとせず
呻(うめ)きも言葉も
聞いてくださらないのか。・・・
だがあなたは、聖所にいまし
イスラエルの賛美を受ける方。
(詩編22編2、4節)
***
愛に満ちた主よ、一人きりにされ、見捨てられたという思いで心が押しつぶされそうになる時、どうぞ私を助けてください。今日までどのようにあなたが御手をもって私を導いてくださってきたのかを思い起こさせてください。私があなたの御名を呼ぶ時、あなたは私の近くにいてくださいます。アーメン
戦車を誇る者もあり、
馬を誇る者もあるが
我らは、我らの神、主の御名を唱える。
彼らは力を失って倒れるが
我らは力に満ちて立ち上がる。
(詩編20編8、9節)
***
主よ、私の神であるキリストが死んでくださったことのほかに、私が誇るものがないようにしてください。どれほど私の心を惹(ひ)くものがあるとしても、それらは空しいものです。それらをみな、〔私たちの贖いのために十字架の上で〕血潮を流されたキリストに捧げます。(アイザック・ワッツ作の讃美歌にもとづく祈り)
主はわたしに与えられた分、わたしの杯。
主はわたしの運命を支える方。
(詩編16編5節)
***
主よ、あなたが選び取られた杯とは、もはや誰かが犠牲にならないために、ご自分が唯一の犠牲となることでした。あなたによって、私はあふれんばかりの恵みを受けることができます。ご自分を無にしてくださった、救い主であるあなたに感謝いたします。アーメン
あなたは必ず御覧になって
御手に労苦と悩みをゆだねる人を顧みてくださいます。
不運な人はあなたにすべてをおまかせします。
あなたはみなしごをお助けになります。
(詩編10編14節)
***
主よ、苦しみや悲しみの中にあるとしても、あなたがそこにも共にいてくださることを思い出させてください。あなたは私の力であり、支えでいてくださいます。それですから、私はけっして無力ではなく、望みは絶たれていないことを思い出させてください。アーメン。
恵みと慈しみの主よ、
わたしに答えてください
憐れみ深い主よ、
御顔をわたしに向けてください。
(詩編69編17節)
***
主よ、あなたの愛は完全で、優しく、いつくしみ深く、けっして変わることがありません。私がどのような状態であっても、あなたは私を忘れず、愛をもって包み込んでくださいます。あなたの愛が私のうちに自由に流れるのを妨げているものがあるならば、それらをみなあなたに打ち明けます。今日、あなたが恵みを新しく与えてくださることを感謝します。アーメン
〔主は〕御自ら世界を正しく治め
国々の民を公平に裁かれる。
虐げられている人に
主が砦の塔となってくださるように
苦難の時の砦の塔となってくださるように。
(詩編9編9、10節)
力ある神よ、あなたは私の避け所であり、力であり、頑丈な砦(とりで)でいてくださいます。
敵が近づくときにも、あなたご自身が私にとって安全な場所、守りの場所となってくださることを感謝します。
イエスさまの力強い御名によってお祈りいたします。アーメン
いかに幸いなことか
神に逆らう者の計らいに従って歩まず
罪ある者の道にとどまらず
傲慢な者と共に座らず
主の教えを愛し
その教えを昼も夜も口ずさむ人。
(詩編1編1-2節)
主よ、あなたの御言葉を感謝します。
あなたの御言葉は戒めであり、約束でもあります。
今日、さまざまな誘惑が私を取り囲み、私に迫ってくるとき、あなたが御言葉を通して私の心に語りかけてくださっていることを思い出させてください。
私の魂に命と光をもたらしてくださる、あなたの御言葉に感謝します。
アーメン